#インテリア

美住のすまい⑬ <家具の選定>

HOUSING

美住のすまいの団らんの場では、部屋の中央あたりにラグをレイヤードに敷いて、そのラグを取り囲むように一人かけのソファ数台とプフ(ビーズクッション)を置いています。家具を壁面に沿って配置して部屋の中央を開けているのは、空間を…

美住のすまい⑩ <照明と造作>

HOUSING

キッチンペンダント

インテリアにアクセントを加えるという点で、照明やちょっとした造作は室内を飾るのに効果的です。見出しの写真にあるダイニングテーブルの上にあるペンダントは、アルミ製で軽さの感じられるものを選んで、うっすらとグレーを入れた背後…

美住のすまい⑨ <団らんの場>

HOUSING

団らんの場からみる

美住のすまい、内装が完了しています。この住宅では、個室を一つ減らす代わりに、団らんのスペースを住宅の中で最大の空間としています。2階に配置しているので、窓を最小限にしながらも、採光や通風は申し分ありません。天井高が高く居…

美住のすまい⑧ <木の階段>

HOUSING

階段全景写真

自治体にもよりますが、ロフト(小屋裏収納)へ上がる階段は建築基準法の階段規定である、幅75cm以上、蹴上23cm以下、踏面15cm以上を満足すれば固定式としてもよいこととなっています。ロフトはロフト下の床面積の1/2以下…

美住のすまい⑥ <カラースキーム②>

HOUSING

木材カラースキーム

前回のカラースキームの一覧では、すでに木材のカラーも決めたものを並べていましたが、この木材の色を決めるにあたり、塗料をいろいろ検討したのでそれをお見せします。 今回使う木材はタモとシナで、建築ではメジャーな材料です。安価…

美住のすまい⑤ <カラースキーム①>

HOUSING

全体一覧

カラースキーム(色決め)を行いました。 「藤原の住まい」では柔らかい意匠を目指してインテリアを決めましたが、今回もその方向性でベース木目色+モノトーンで構成しています。照明や家具、家財道具でインテリアはカラフルになる傾向…

↑