美住のすまい③ <軸組をデザインする>
HOUSING
美住のすまい、建方が完了しました。今回は2階にLDKとロフトがあるので、2階の気積はかなり大きいものとなっています。天井高は3400mm(部材長さ3250mm)なのでその分柱が長くなりますが、木造の柱には小径比・細長比(…
HOUSING
美住のすまい、建方が完了しました。今回は2階にLDKとロフトがあるので、2階の気積はかなり大きいものとなっています。天井高は3400mm(部材長さ3250mm)なのでその分柱が長くなりますが、木造の柱には小径比・細長比(…
NEWS
BSテレ東で毎週金曜日夜9時から放送されている「となりのスゴイ家」というテレビ番組で、私たちが設計した住宅「武蔵関の住まい」が登場しました(5月24日放送)。 放送の3ヶ月前ぐらいに制作会社から私たちのところへ電話があり…
HOUSING
前回の記事にて、敷地の問題は私道の取り扱い、ブロック擁壁の安全性、駐車場の確保として整理しました。今回はこの敷地へのアプローチを解説します。ただし、容積率が小さくロフトを設けないと必要な面積が確保できないので、建物高さを…
HOUSING
新しいプロジェクト、「美住のすまい」が進んでいます。今後、現場の進行と共にこの住宅の設計で考えたことを解説していこうと思います。 敷地は不完全な南北二面道路で南側道路では道路の一部が接道しており、北側道路では全長接道して…
FACILITY
LUPINUS(ルピナス児童発達支援事業所)が竣工しました。コロナを挟み、3年間をかけたプロジェクトでした。普通の保育園とは違い、発達支援が必要な子や医療的ケアが必要な子をあずかる施設で、彼らの発達を促すような設備が設置…
OTHERS
先日、鉄骨の製品検査で豊田市を訪ねました。 駅から降りてすぐにコンテナを改修したカフェがあって、ベンチや鉢で空間を区切ることで喫茶スペースが作られていました。喫茶店ほどかしこまっておらず足休めにはちょうどいい感じでした。…